MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
戦争があった (9)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
古賀 俊江
| 1931
投稿者
Hiroko Matsumoto
| 2013/04/20
戦争中、英語の授業は禁止され、教練にとってかわられました。ワラ人形めがけて竹槍を突き刺す練習をしました。当時は、今の言葉で言うと「思考停止」状態だったと思います。
突き刺す時、破壊的なことをやる快感があったと思います。人間は、本性として闘争心があり、戦うのが好きなのだと思います。そういう本能があるという前提で、抑止力が必要だと思います。
タグ
英語
学校
教練
竹槍
ワラ人形
御真影
天皇
思考停止
投票する
再生回数 5811
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.5 分
戦争があった (1)
古賀 俊江
投稿 3887 日前
再生回数 11027 回
8.6 分
戦争があった (2)
古賀 俊江
投稿 2301 日前
再生回数 7011 回
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 3887 日前
再生回数 7780 回
4.1 分
戦争があった (4)
古賀 俊江
投稿 3887 日前
再生回数 6858 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
5.1 分
栃木へ疎開した少年時代の話
S・H
投稿 4561 日前
再生回数 6106 回
6.2 分
戦争の記憶④
宇塚 マサ子
投稿 4015 日前
再生回数 5984 回
3.1 分
戦争の頃の記憶
四十萬栄子
投稿 4827 日前
再生回数 7177 回
3.9 分
丹生川村の宿儺(すくな)祭
小谷 伸一
投稿 3338 日前
再生回数 10437 回
記憶をすべて見る