MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
戦後の生活
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
倉持葉子
| 1924
投稿者
松尾陽子
| 2010/07/20
お金もない、物もない大変な時代。食べるものもなく、ずいぶんつらい思いをした。でも、みんなが同じような状態だったので、なんとか暮らすことができた。そんな苦しい時代があり、また、娘に先立たれた苦しさを乗りこえた今、俳句・俳画・パッチワークなどを楽しんでいる
タグ
戦後,お金の価値,粉ミルク,標準服,もんぺ,俳句,俳画,パッチワーク
投票する
再生回数 10324
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
2.8 分
母の思い出
倉持葉子
投稿 5396 日前
再生回数 7717 回
3.9 分
父の思い出
倉持葉子
投稿 5396 日前
再生回数 9579 回
4.0 分
幼い頃の遊び
倉持葉子
投稿 5395 日前
再生回数 8722 回
4.7 分
女学校時代の思い出
倉持葉子
投稿 5395 日前
再生回数 9569 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
7.9 分
強さとしなやかさと (6)
古賀 俊江
投稿 4250 日前
再生回数 5870 回
7.7 分
「座古愛子」女史との出会い
鎌宮 勝代
投稿 3617 日前
再生回数 13465 回
7.9 分
視覚障害って、どんなこと?(9)
小池上 惇
投稿 3852 日前
再生回数 6738 回
2.2 分
子供のころの高山祭の思い出
平田 美知枝
投稿 3566 日前
再生回数 6523 回
記憶をすべて見る