MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
日常に他者の目を (13)
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
古賀 俊江
| 1931
投稿者
Hiroko Matsumoto
| 2016/08/28
音訳ボランティアを通じて知り合った方からされたある質問がきっかけで、ボランティアは、かわいそうだからしてあげるものではない、慈善活動とは根本的に違うのだということに気がつきました。
タグ
音訳
ボランティア
慈善
障害者
投票する
再生回数 4339
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
6.5 分
戦争があった (1)
古賀 俊江
投稿 3629 日前
再生回数 8914 回
8.6 分
戦争があった (2)
古賀 俊江
投稿 2043 日前
再生回数 5275 回
3.6 分
戦争があった (3)
古賀 俊江
投稿 3629 日前
再生回数 5973 回
4.1 分
戦争があった (4)
古賀 俊江
投稿 3629 日前
再生回数 5127 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.3 分
戦争孤児の戦争の思い出 (2)
星野光世
投稿 4591 日前
再生回数 8621 回
4.0 分
終列車に乗り遅れた女学生達
大草 るり子
投稿 3720 日前
再生回数 3506 回
3.7 分
夫の人生 Part 1
椎原 澄
投稿 3536 日前
再生回数 5106 回
3.1 分
子どもの頃育った家
中村(ナカムラ) 冴子(サエコ)
投稿 1343 日前
再生回数 2773 回
記憶をすべて見る