MEMORO 「記憶の銀行」
記憶
テーマ
語り手
地域
メモリーシーカー
ホーム
|
運営者
|
MEMOROとは
|
ニュース
|
メディア
|
サービス
|
プロジェクト
日本
イタリア-イタリア語
米国-英語
英国-英語
ドイツ-ドイツ語
フランス-フランス語
スペイン-スペイン語
スペイン-カタルーニャ語
ベネズエラ-スペイン語
アルゼンチン-スペイン語
プエルトリコ-スペイン語
カメルーン―フランス語
日本-日本語
ギリシャ-ギリシャ語
ポーランド-ポーランド語
Korea
Finland
Austria
ログイン
ユーザー登録
火消道具 Part1
Loading video
共有
埋め込み
テーマに追加する
お気に入り
コメント
キャンセル
閉じる
Url:
Embedded:
キャンセル
ログイン
閉じる
ログイン
語り手
足立菊保
| 1935
投稿者
冨田 直子
| 2011/06/27
豊島区南長崎(旧椎名町)に住む足立菊保さん。
家の庭にあった火消しの道具についてお話をしていただきました。
纏は皮でできたとても重いもので、消防団が着る服は布と思えないほど重いものだったそうです。
タグ
火事
火消し
道具
纏
消防団
庭石
灯篭
投票する
再生回数 5377
ログイン
コメント数
0 個
コメントする
ログイン
同じ語り手の他の記憶
関連する写真
絞り込む :
|
3.9 分
豊島区長崎神社のお祭り Part1
足立菊保
投稿 4026 日前
再生回数 5967 回
1.7 分
豊島区長崎神社のお祭り Part2
足立菊保
投稿 4026 日前
再生回数 5994 回
2.8 分
火消道具 Part1
足立菊保
投稿 4023 日前
再生回数 5378 回
1.6 分
火消道具 Part2
足立菊保
投稿 4023 日前
再生回数 4866 回
記憶をすべて見る
この記憶に写真を追加しますか?
写真の投稿はこちらから
登録されているテーマ
関連する記憶
絞り込む :
|
3.2 分
黄色人種のアメリカ旅行
福田 くにお
投稿 3647 日前
再生回数 3723 回
2.9 分
おばあちゃんの新婚時代
田村 やい子
投稿 3859 日前
再生回数 3622 回
1.8 分
尺八をはじめたきっかけ
田近 清嗣 タジカ キヨシ
投稿 2582 日前
再生回数 3025 回
2.8 分
尺八と虚無僧~虚空庵にて~
田近 清嗣 タジカ キヨシ
投稿 2579 日前
再生回数 2517 回
記憶をすべて見る